妹の楽しみ!リハビリセンターでの1日

介護日記

四コマ漫画家族

はじめに

妹は、毎週1回午前中に、リハビリセンターに通っています。
そこで、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方々にリハビリをしていただいています。
専門のスタッフに支えられることで、妹の生活はより充実したものになっています。

理学療法で体を動かす

まずは理学療法です。
生活に必要な運動機能を維持・向上するため、みんなで一緒に体操をします。
妹は体を動かすのが得意ではありませんかせ、周りの人と一緒に声を合わせて体操するのを楽しんでいます。
「運動って気持ちいいね!」と笑顔を見せてくれる瞬間があります。

作業療法で手工芸

次に作業療法。妹の得意分野は手工芸です。
最近はキャンバス手芸に挑戦していて、色とりどりの糸を使いながら夢中になって作品を仕上げています。
出来上がった作品を家に持ち帰り、母や私に見せてくれるのも嬉しそうです。
「また作りたい!」と意欲的に取り組んでいます。

言語療法でコミュニケーション

最後は言語療法です。
障害のために言葉をはっきりと話すことが難しい妹ですが、専門の先生と一緒に発声練習や会話の練習をしています。
少しずつ言葉が伝わりやすくなってきて、本人も「分かってもらえた!」という喜びを感じているようです。

リハビリは楽しみの時間

理学療法・作業療法・言語療法、それぞれのリハビリは大変なこともありますが、妹はいつも笑顔で取り組んでいます。
体を動かし、作品を作り、言葉を練習することで、「できること」が少しずつ増えていくのが嬉しいのだと思います。
リハビリは単なる訓練ではなく、妹にとって楽しみの時間になっています。

まとめ

妹を支えてくださる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の先生方に感謝しています。
これからも週に1度のリハビリを続けながら、妹がもっと楽しく生活できるように見守っていきたいと思います。

介護日記リハビリ

Posted by くろ