山の上のお墓参りと帰りのお蕎麦

介護日記

四コマ漫画家族

はじめに

秋のお彼岸に、家族そろって父のお墓参りに行ってきました。
季節の節目にお墓参りをすることで、父を思い出し、家族で静かに心を整える時間を持つことができます。

準備と出発

お墓参りには、線香やお花、お菓子に加えて、湿気を防ぐ除湿剤を用意します。
そして、妹は父のために帽子とネクタイを必ず持っていきます。まるで「今日はこの服に着替えてね」と話しかけているようで、家族にとって大切な習慣になっています。
クルマで約1時間のドライブ。山の上にあるお墓へ向かいます。

山の上のお墓とウォーキング

お墓は山の上にあり、母と妹にとってはちょうどいいウォーキングにもなります。
自然の中を歩くことで、季節の風や空気を感じながら体を動かせるのも、お墓参りの魅力の一つです。

父のお墓

父のお墓は屋内のお厨子式になっているので、扉を開けると、まるでそこに父がいるような安心感があります。
屋内なので天候に左右されず、掃除も必要ありません。いつ訪れてもきれいな状態でお参りできるのは、とてもありがたいことです。

お供えと報告

お花とお水を供え、父が好きだったお菓子も一緒に置きます。
さらに妹が持ってきた帽子とネクタイを替えて、「お父さん、今日はこれをどうぞ」と声をかけます。家族の近況も報告し、まるで父と直接会話しているような時間が流れます。

帰り道のお楽しみ

お墓参りを終えると、帰りに家族そろってお蕎麦を食べて帰るのも恒例です。
お参りのあとに一緒に食事をすることで、父を思い出しながら家族の絆を再確認できる気がします。

まとめ

秋のお彼岸は、家族で父を偲びながら心をつなぐ大切な時間です。
これからも、こうしてお墓参りを続けていきたいと思います。

介護日記

Posted by くろ