母の脳トレ習慣。毎日スケルトンで集中力アップ

介護日記

四コマ漫画家族

はじめに

母の毎日の楽しみは、パズル雑誌「スケルトン」を解くことです。
テレビを見たり散歩をしたりするのも好きですが、ペンを持って雑誌に向かう姿は、まるで学生のように真剣です。


スケルトンの魅力

スケルトンはクロスワードに似ていますが、文字やイラストの知識がなくても、論理的な思考で解けるのが特徴です。
脳の活性化や集中力、注意力、ひらめき力を鍛えると言われており、高齢者の脳トレにぴったりです。
母は「気分転換にもなる」と笑顔で話しています。


母の挑戦と私の驚き

難しい問題に出会うと「これ分かる?」と母から声がかかります。
正直、私はまったく分からないことも多く、母がすらすらと答えを導き出している姿には感心してしまいます。
「こんなに難しい問題を解けるなんてすごい」と、改めて母の頭の冴えを感じます。


新しい一冊を求めて

先日、母が「スケルトンの問題を全部解いたよ」と自慢げに報告してくれました。
一緒に本屋へ出かけると、パズル雑誌のコーナーには驚くほどたくさんの種類がありました。
母は迷いながらも、やっぱり「スケルトン」の雑誌を手に取り、嬉しそうに購入しました。
その笑顔を見ると、私まで嬉しくなりました。


おわりに

母にとって「スケルトン」はただのパズルではなく、毎日の習慣であり、脳を若々しく保つ大切な時間です。
これからも楽しくパズルを解きながら、ボケることなく元気でいてほしいと願っています。

介護日記

Posted by くろ